"Ume" Japanese apricot are growing big and getting ripe in Konichi-an!
I just can not wait to pick them up.
There are some 100% organic "Ume" Japanese apricot trees in Konichi-an.
In the season, I pick ripe Ume and prepare to make "Umeboshi", a pickled ume, or "Umeshu”, Ume liquor.
June, is kind of infamous as a gloomy wet month... it’s a rain season in Japan, and it is said that it’s a low season of traveling,
but it’s the best season of picking “Ume” and preparing to make "Umeboshi”, “Umeshu”, or homemade “Ume sirup”, it is a tradition in Japan, and that is still being continued
now.
How to make “Umeshu” or “Ume sirup”? Actually it is very simple, “Umeshu” is mainly made of Japanese apricot, crystal sugar and
white liquor, and “Ume sirup” is made of Japanese apricot and crystal sugar.
From June.1st to 11th and from June.14th to 24th, we will have “Ume” Picking & Making “Umeshu” or “Ume sirup” Experience in
ZEN Guesthouse Konichi-an.
It costs 1,500 yen(per person) for “Ume” Picking & Making “Umeshu” Experience, 1,200 yen(per person) for “Ume” Picking &
Making “Ume sirup” Experience.
Pre-booking is required, if you are interested, please contact us from our reservation page when making
booking.😉
好日庵の南高梅が、たわわに実ってきました。
場所によってはもうすでに、かなり色づいているものも!今から収穫が楽しみです(*^^*)
好日庵の南高梅は、完全無農薬です。
斑点や傷がありますが、品質には問題ありません。虫喰いがあるのは、安全で美味しい証拠。傷の入った青梅も、樹上で熟して落下した完熟梅も、どれも大事に大事に収穫します。
梅の良い香りがふわりと漂って、癒される時間です♪
もうひとつの楽しみは、梅しごと。
好日庵では梅を丁寧に手もぎし、樹上で熟して落下した梅もひとつひとつ拾っては洗い、青梅は自家製の梅酒に、完熟梅は、おばあちゃんが作ったみたいな昔ながらの塩っぱい白干し梅にしています。
梅採り&梅しごとは、季節を感じながら、ゆったりした心を取り戻させてくれる、大切な行事。
この季節ならではの心豊かな時間を、一緒に体験してみませんか?
6月という限られた時期にしかできない、梅の収穫体験をしていただいたあと、ご自身の収穫した梅で、梅ジュースのもとになる梅シロップや、梅酒を手作りする「梅しごと」を体験できる、期間限定のプランです。
作った梅シロップや梅酒は、オリジナルのラベルを貼ってお持ち帰りいただけます♪時々優しく容器を振ってあげて、美味しくなーれと唱えながら、完成を楽しみにお待ちください(*^^*)
実施期間は、6月1日(金)〜6月11日(月)【前期】及び、6月14日(木)〜6月24日(日)【後期】、この期間中にZENゲストハウス好日庵にご宿泊される方が対象となります。
参加ご希望の方は、下記イベントページをご参照いただき、ご宿泊お申込み時にご予約フォームの備考欄に記載していただいた上で、事前にお申し込みください(イベントの参加表明では参加確定となりませんのでご注意ください)。
【前期】
【後期】
Write a comment