もうすぐ田辺祭!ですが、今年の田辺祭はひと味違いますよ♪
田辺祭は、白浜の隣町・田辺市にある世界遺産・闘鶏神社の例祭で、毎年7月24日・25日に行われています。
熊野三山の別宮的存在としても知られる闘鶏神社は今年、御創建1600周年。
田辺祭は450年余の歴史と伝統をもち、県無形民俗文化財にも指定されている古式ゆかしいお祭りです。
期間中は街をあげての賑わいとなる田辺祭…流鏑馬式や暁の祭典など、見どころたくさんの雅なお祭りですが、今年は特に、川面に灯りが映りこむ情景が大変幻想的で美しく、夏の風物詩となっている宵宮(7月24日)の会津橋曳き揃えの際に、花火が打ち上げられる予定です。
これは必見です!ぜひお越しください。
私も当日は、中国からの団体さんをご案内する予定で、今からワクワクしています(*^^*)
田辺祭の詳細については、下記のページをご覧ください↓
Write a comment